4500円のお買い上げで500円割引 クーポンをコピー:KO5
プライバシー保護、30日間返品返金保証、送料無料、安全お支払い
※名入れ商品の納期は約2週間です。あらかじめご了承ください。

カート

ショッピングカートに商品は入っていません

お買い物へ進む
みんなが買ってる

  • 合計金額 ¥0 JPY
決済する時に計算される税金と送料

折りたたみ傘が開かない原因とその対処法

2025年5月23日 KONCIWA

 急な雨の中で折りたたみ傘が開かないと、本当に困りますよね。でも、実はちょっとした原因で開かなくなるケースも少なくありません。

 正しい使い方を知っておくことで、傘の寿命を延ばすことにもつながります。 

 今回は、折りたたみ傘が開かない主な原因とその対処法、そして日頃から気をつけたい使い方のポイントをご紹介します。

1.折りたたみ傘が開かない主な原因

  • 傘の骨が曲がっている
  • 開閉ボタンの不具合
  • ハンドルが奥まで収納されていない
  • 傘布が引っかかっている
  • 内部のバネの劣化

 それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

1.1.傘の骨が曲がっている

 もっとも多い原因の一つが、傘の骨が曲がってしまっているケースです。

 強風にあおられた時や、うっかり落としてしまった時など、知らないうちに骨が曲がってしまうことがあります。 

骨が曲がると、開く途中でひっかかってしまい、最後まで開かないことがあります。

対処法:

  • 曲がっている骨を特定する
  • ゆっくりと反対方向に戻すように調整する
  • 少しずつ力を加えながら元の形に戻す
  • 開閉がスムーズかどうか確認する

 無理に力を加えると逆に骨が折れてしまうことがあるため、慎重に行いましょう。自信がない場合は修理専門店に相談するのもおすすめです。

1.2.開閉ボタンの不具合

 自動開閉タイプの折りたたみ傘では、ボタンが開閉の要になります。
 反応が鈍い、押した感触がいつもと違うなどの異変があれば、ボタンの不具合が考えられます。

対処法:

  • ボタン周辺のホコリやゴミを取り除く
  • 数回押して反応を確かめる
  • 軽くボタンの周囲を叩いてみる
  • 潤滑剤をほんの少し使ってみる

 それでも改善しない場合は、内部機構のトラブルかもしれません。修理を依頼するか、買い替えを検討しましょう。

1.3.ハンドルが奥まで収納されていない

 意外と見落としがちなのが、ハンドルの収納不足です。
 前回使用後にしっかり押し込まれていないと、開こうとしてもロックが外れず開かないことがあります。

対処法:

  • 傘を完全に閉じた状態にする
  • ハンドルを両手でしっかり押し込む(「カチッ」と音がするまで)
  • 開閉ボタンを押して動作確認する
  • 閉じるときは「カチッ」と音がするまでしっかり押し込む癖をつけると、次回のトラブル予防になります。

1.4.傘布が引っかかっている

 傘を閉じた時に傘布が骨や留め具に挟まってしまい、次に開こうとするとひっかかってしまうことがあります。
 これは、急いで閉じたときや風で傘が裏返った直後などに起こりやすいです。

対処法:

  • 傘を半開きの状態にして、傘布の状態をチェック
  • 引っかかっている箇所を丁寧に直す
  • スムーズに開くかを確認する
  • 無理に引っ張ると破れの原因になるため、やさしく扱いましょう。

1.5.内部のバネが劣化している

 長く使用している傘や、濡れたまま保管した傘では、内部のバネが劣化している場合があります。
 バネの力が弱まると、開く途中で止まってしまったり、手動で強い力が必要になったりします。

対処法:

  • 傘をしっかり乾かす
  • 開閉動作を数回繰り返してみる
  • 改善が見られない場合は、修理または買い替えを検討する

 傘を長持ちさせるコツは、使った後にきちんと乾かすことです。濡れたままにしておくと劣化が早まります。

2.折りたたみ傘の正しい開き方と注意点

2.1. ボタンを押して自動で開く

 自動開閉傘は、ボタンを押せば自動的に開く便利な仕組みです。
 途中で手を添えたりせず、最後まで自然に開くのを待ちましょう。焦って手で開こうとすると、故障の原因になります。

2. 2.周囲の安全を確認する

 傘を開く前には、周りに人や障害物がないかしっかり確認しましょう。
 狭い場所や人混みでは、少し移動してから開くのがマナーです。

2.3. 人の方向に向けて開かない

 傘を人に向けて開くと、思わぬケガやトラブルにつながります。
 開くときは、人がいない方向に体を向けるのが基本です。

2.4. 完全にロックされるまで待つ

 傘を開いたら「カチッ」と音がするまで待ちましょう。
 ロックされていないと、使用中に急に閉じることがあり、非常に危険です。

2.5. 無理やり手で開かない

 ボタンを押しても開かないときに、無理やり手で開こうとするのはNGです。
 まずは閉じ直してから再チャレンジし、それでも開かない場合は異常の可能性を疑いましょう。

【まとめ】

 折りたたみ傘が開かない原因としては、骨の曲がりやボタンの不具合が主に挙げられますが、ハンドルや傘布の状態の確認、そして開くときの周囲への配慮も大切です。正しい使い方を意識することで傘の寿命を延ばし、ちょっとした工夫でトラブルを防ぐことができます。日頃から丁寧に扱うことで、雨の日も安心して快適に過ごせますよ。

ブログタイトルに戻る

コメントを投稿する